大人気ゲームソフト「あつまれどうぶつの森」のアミーボカードを偽造、販売したとして、横浜市の会社員好川葵容疑者(32)が逮捕されました。
好川葵容疑者は「アミーボカード」を偽造し、新潟県内の男性など2人に、あわせて3枚をインターネットのフリーマーケットを通じて、5900円で販売した不正競争防止法違反などの疑いがもたれているようです。
そこで今回は、好川葵容疑者の顔画像や偽装カードの見分け方などを調べてみました。
スポンサーリンク
好川葵容疑者!あつ森偽造カードを販売で逮捕!顔画像や偽物の見分け方は?
好川葵容疑者の顔画像は?
現在のところ顔画像は公開されていません。
今後の続報があれば、追記していきます。
偽物と本物の見分け方は?
明らかに違う点としては・・・
・カードの大きさが偽物のほうが小さい
・裏面の絵柄に偽物は斜線が入っていない
その他にも、比べてみると本物のほうが印刷の発色がきれいですね。
すべての偽造品にこの特徴が当てはまるわけではないので、本物の特徴を覚えておいて、怪しいサイトやフリマアプリなどで購入する際は見比べてから購入した方が良いでしょう。
事件の詳細は?
新潟県警は5日、任天堂のゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)で利用できるカードの偽物を販売したなどとして、横浜市港北区日吉本町2の会社員、好川葵容疑者(32)を商標法違反などの疑いで逮捕した。容疑を認めている。
県警によると、好川容疑者は6月下旬ごろ、ゲーム機にかざすとあつ森で利用できるキャラクターを入手できる周辺機器「amiibo(アミーボ)」の偽カード計3枚(計5900円)を、新潟や長野に住む男性など2人にインターネットで販売したほか、9月6日には、販売する目的で偽カード969枚を自宅に所持したとしている。
捜査関係者によると偽カードは中国から入手していたほか、違法にダウンロードしたデータを使い自ら偽カードを作成していた。5月ごろから少なくとも800枚、約160万円を売り上げていたという。県警がサイバーパトロール中に偽カードが販売されているのを見つけ、発覚した。
あつ森は、ゲーム機「ニンテンドースイッチ」用のゲームソフトで、無人島のスローライフを楽しむゲーム。3月に発売され、他のプレーヤーと交流できることが人気で、6月までに世界の販売本数が2000万本を超す大ヒットになった。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/0704d980ac4b5450bde80e22081735e9bee0f3dd
みんなの反応
それにより罪に詐欺が追加されるのか
ところで第○弾5枚セット△△△円
とか買う人はいるのかな?
絶対人気ないキャラの詰め合わせ(大量購入したダブリ)で多分需要ないと思うけど
勿体ない能力の使い方だ。
まぁ単独犯じゃないのかもしれないが。よく調べてほしい。
コロナ禍で職がなく、今は仕方なくこういう犯罪に手を染めるしかない人も多いのだろう。
家の中で友達と離れていても安心してできるゲーム、彼女がカードの偽造に手を染めたのも、コロナ禍で任天堂が美味しい所をほとんど全部持ってったってことなのか。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
それにしても、個人でここまでのレベルの偽造カードを大量に作ることって可能なんでしょうか・・・
自分で偽造したのか、どこかから仕入たのかは不明ですが、ほかにも人気のゲームやアニメなどの関連商品の偽物って結構出回ってそうで怖いですね。
偽造防止の技術をもっと高めるか、商品としての流通量を増やすなど、メーカー側の対策が必要になってきそうです。