アメリカで大きな動きがあったみたいです。
アメリカの商務省が、動画投稿アプリ「TikTok」のダウンロードを今月20日から禁止にすると発表しました。
その他にも対話および支払いアプリ「微信(WeChat、ウィーチャット)」は使用すること自体を禁止とするようです。
どちらも中国系のアプリなのですが、今後どのような展開になっていくのでしょうか。
そこで今回は、アメリカ政府がなぜ「TikTok」のダウンロードを禁止したのかや日本への影響などを調べてみました。
スポンサーリンク
アメリカ政府がTikTokのDLを禁止に!?日本はいつから、どーなる!?
アメリカ政府はなぜ「TikTok」のダウンロードを禁止したのか?
ウィルバー・ロス(Wilbur Ross)商務長官の説明によると・・・
「中国共産党はこれらのアプリを、国家安全保障や外交政策、米国経済を脅かすために使用する手段と動機とを明示した」と指摘したとのことです。
これは、以前から言われていたようにTikTok側が収集した個人情報が中国政府に流れている可能性があるということが1つの原因だと思います。
さらに「手段と動機とを明示した」とあるので、何らかの確証のようなものを掴んだということになるのではないでしょうか。
アメリカでは20日からどうなるの?
・動画投稿アプリ「TikTok」のダウンロード禁止
・対話および支払いアプリ「微信(WeChat、ウィーチャット)」は使用自体禁止
これにより両アプリは、アップル(Apple)およびグーグル(Google)のオンラインストアから排除されることになるようで、新規のダウンロードやアップデートもできなくなるようです。
日本への影響は?
今のところ日本では「TikTok」が禁止されるような動きはないですが、アメリカのこの決定で、何らかの影響がありそうな気もします。
日本の政府として、どれだけ中国に強気に行けるかということもあるとは思いますが、今の日本の政府では注意喚起くらいはあっても「完全に禁止」ということにはならなそうです。
事件の詳細は?
米政府は18日、人気の中国系の動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」のダウンロードと、対話および支払いアプリ「微信(WeChat、ウィーチャット)」の使用を、20日から禁止するよう命じた。
商務省が発表した。
国家安全保障を脅かすと説明している。
これにより両アプリは、アップル(Apple)およびグーグル(Google)のオンラインストアから排除されることになる。
ウィルバー・ロス(Wilbur Ross)商務長官は、「中国共産党はこれらのアプリを、国家安全保障や外交政策、米国経済を脅かすために使用する手段と動機とを明示した」と指摘した。引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/7a652da6c6e57bd8a29ed01f3246e17f36b16672
みんなの反応
結局TikTok側の提案も中国政府の脅しにも全く屈しませんでした。
SNSでも大騒ぎになっています。
アメリカにはこのままぶれずに中国共産党を追い詰めて欲しいと思います。
日本ならまずあり得ない。気を付けましょう程度。
何もかもトランプのようにやられても困るが、多少の強引さと行動力は、時には必要かと思います。
一部報道では、ダウンロードしただけで、どんなキーワードで検索しているかが筒抜けというのもある。
tiktok禁止に中国が猛反発しているあたり、よっぽど重要な情報が抜けていると思われる。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
世間の反応を見てみても、アメリカに続いて日本でも禁止にした方が良いという意見が多くありました。
しかし、日本政府が動くことは今のところ現実味がないですね。
日本でも若者を中心に人気があり、アプリとしては良いものかもしれませんが、気づかないうちに情報を抜かれていると考えるとかなり悪質で怖いアプリです。
今のところ日本では自分で使用する、しないは、判断して気を付けるしかなさそうです。