今回は、来年開催予定の東京オリンピックに関するニュースです。
日本の競泳界のエース瀬戸大也選手が東京オリンピックに向けて、新しいコーチと契約することが分かったそうです。
そしてなんと、その新しいコーチが瀬戸大也選手の埼玉栄高時代の同級生である「浦瑠一朗」氏(25)だということでした。
浦瑠一朗氏自身も幼いころから競泳の選手として活躍し、瀬戸選手や萩野選手と共に注目されていたそうです。
そこで今回は、瀬戸大也選手の新コーチ「浦瑠一朗氏」を調べてみました。
スポンサーリンク
浦瑠一朗氏!瀬戸大也選手の同級生新コーチはすごい人だった!顔画像やや記録の詳細は?
浦瑠一朗氏の顔画像は?
インスタグラムの投稿なのですが、サングラスをしていてちょっとわかりずらいですね。
しかし、水泳で活躍されていただけあって、胸板が厚そうながっしりとした体格にも見えます。
浦瑠一朗氏の競泳での記録は?
浦氏は瀬戸と同じJSS毛呂山出身で、梅原コーチに師事した経験もある。
少年時代から同学年の瀬戸、萩野公介(25=ブリヂストン)らとともに頭角を現し、3人一緒に泳いだ400メートルリレー、800メートルリレー、400メートルメドレーリレーの日本中学記録は現在も破られていない。
埼玉栄高時代には瀬戸らとともに400メートルリレー、400メートルメドレーリレーで国体を制している。
筑波大を経て、金融機関に就職。
社会人になってからも競技を続け、19年日本選手権では50メートル背泳ぎで28位だった。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5267129c3c72e56a23263ebfe1a4c9c41d9ea4
記事では以上のように説明がされています。
その中で現在まで破られていない、中学時代に瀬戸選手、萩野選手らとともに一緒に泳いだ400メートルリレー、800メートルリレー、400メートルメドレーリレーの日本中学記録はこちらです。
・400メートルリレー:3分29秒83
・800メートルリレー:7分39秒53
・400メートルメドレーリレー:3分45秒71
のちのオリンピックメダリストが2人も入っているので、すごい記録が出たことは必然のような気がしますが、その2人と同じレベルで競い合っていたことがすごいですよね。
さらに3つとも2009年の記録なので、10年以上更新されていないのもすごいともいます。
浦瑠一朗氏ってどんな人?
よみ:うら りゅういちろう
年齢:25歳(1995年生まれ?)
学歴:埼玉栄高校→筑波大学
職業:LiberWin代表
5月よりLiberWinを設立しました。印鑑、名刺、ロゴマーク等少しこだわってみました。Liberty (自由) + Win (勝ち取る) という意味を込め、ロゴマークはLWを形取り、自由に羽ばたくという意味の羽と自由になるのは気持ち次第という意味のハートをLとWで表現しました。これからよろしくお願いします! pic.twitter.com/y9f0TZmtz4
— Ryuichiro Ura (浦 瑠一朗) (@uraryu_official) 2020年5月15日
現在はLiberWinという会社を立ち上げ、代表という肩書になっているようです。
どんな事業をしているのかなどは不明なので、今後情報があれば追記していきます。
このニュースの詳細は?
競泳男子のエース瀬戸大也(26=ANA)が、新コーチとして埼玉栄高時代の同級生である浦瑠一朗氏(25)と契約することが分かった。
小学5年から指導を受けてきた梅原孝之コーチ(49)と師弟関係を4月に解消。
200メートルと400メートルの個人メドレーで出場が内定している来年7月23日開幕予定の東京五輪に向けて新たなコンビで再スタートを切る。
浦氏は瀬戸と同じJSS毛呂山出身で、梅原コーチに師事した経験もある。
少年時代から同学年の瀬戸、萩野公介(25=ブリヂストン)らとともに頭角を現し、3人一緒に泳いだ400メートルリレー、800メートルリレー、400メートルメドレーリレーの日本中学記録は現在も破られていない。
埼玉栄高時代には瀬戸らとともに400メートルリレー、400メートルメドレーリレーで国体を制している。
筑波大を経て、金融機関に就職。
社会人になってからも競技を続け、19年日本選手権では50メートル背泳ぎで28位だった。昨年度に退職し、今月に自身の会社を設立。
本格的な指導経験はないものの、瀬戸の泳ぎや性格を熟知しているのは強みだ。
瀬戸は自身の経験を生かして、浦氏と相談しながら練習を組み立てていく方針。
環境を大きく変えての新たなチャレンジとなる。
五輪の1年延期決定後は自身のツイッターで「喪失感で抜け殻になった」と胸の内を吐露していたが、再出発への準備は整った。
浦氏の名前に入る「瑠」の文字は青い鉱石のラピスラズリを意味。ダイヤが宝石タッグで金メダルを目指す。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5267129c3c72e56a23263ebfe1a4c9c41d9ea4
みんなの反応
自分が良いと思ったのならその方向へ走れば良い
結果がついてくれば最高だね
頑張れ!
前コーチもフォローしてくれているようなので、いいプレッシャーを瀬戸選手自身にかけつつ、三本の矢で大願成就することを期待。
だからダイヤ選手もこんな人選は全然アリだと思う。
オリンピックを前にコーチ解約した時はコーチ無しで行くのかと思ったがオリンピック延期で、自身のフォームなどの持続性に不安が生じたのかも知れない。
客観的な私見も交えて一層の強化ができれば理想的ですね。
またの記録を楽しみにしてる。
頑張って!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
瀬戸選手は東京オリンピックの1年延期決定後に自身のツイッターで「喪失感で抜け殻になった」とツイートをしています。
浦氏には、これまで指導の経験がないとのことですが、なにか環境を変えたいとか、新たなモチベーションが欲しいと思っての決断だったのではと思います。
少年のころから切磋琢磨してきた仲間と共に東京オリンピックで金メダルという目標が瀬戸選手の活躍につながれば素晴らしいことだと思います。