なんと、あの駄菓子の「らあめんババア」が生産終了で終売となるようです。
26年間も愛された定番の駄菓子がなくなるのは、本当にさみしいですね。
メーカーのよっちゃん食品工業によると「らあめんババア」終売の理由は主に原材料費の高騰とのことですが、加えて、新型コロナウイルス感染症の影響により商品の安定供給が難しくなっていることも理由のようです。
そこで、今回はこのニュースを聞いて久しぶりに「らあめんババア」が食べたくなった人に、楽天市場ならまだ買えるようなので、紹介しておきます。
スポンサーリンク
駄菓子【らあめんババア】が生産終了で終売へ!楽天市場ならまだ通販で買えるから紹介します。
駄菓子【らあめんババア】が楽天市場ならまだ通販で買える!
20袋入り 価格・・・367円(税込み)
らあめんババアが食べたくなった方はこちらから↓
⇒【特価】らあめんババア 20袋入り よっちゃん食品【駄菓子】
ほかにも生産終了の商品があった!
この「らあめんババア」の終売の話題がひろまったのが菓子問屋・あまのや繁田商店さんのTwitterからなんですが「らあめんババア」以外にも
「けんこうカムカムするめ足」
「味あし50g」
「イカ足甘醤油味45g」
「イカ足甘醤油味70g」
なども菓子問屋・あまのや繁田商店さんのツイートで終売することが判明したようです。
その他の終売してしまう商品もここから買える?
⇒よっちゃん食品 けんこうカムカムするめ足 10g×20個 【送料無料】
楽天市場では「けんこうカムカムするめ足」しか見つけることが出来ませんでした。
終売までに続報があれば追記していきます。
菓子問屋・あまのや繁田商店さんのツイートがこちら!
【速報】ラーメンババアほか生産終了
8月31日終売です。こうして何ヶ月も前に告知があれば、フリマサイトでバカみたいに高騰しないんじゃないかな pic.twitter.com/9gL3ppYh2C— あまのや繁田商店 (@amanoya_shigeta) May 22, 2020
みんなの反応は?
らあめんババアが8/31で終売。
遠足とか持って行ってたな。
今でも食ってるけど。
私のカラダは駄菓子とコーラでできています👍
しかし、昔ながらの駄菓子が消えていくのは悲しいなぁ(。>д<)
婆ちゃ~んっ❗ pic.twitter.com/BT2lPwYJHj— TSUKURUYA (@tsukuruya) May 22, 2020
らあめんババア…
らあめんババアがいなくなったら
この2つを買えと…な… pic.twitter.com/z7s8ayD2By— イ (@ti_ii_) May 22, 2020
みんな大好き「らあめんババア」が生産終了らしい pic.twitter.com/n3ozKvSVPS
— mizu (@312km) May 22, 2020
駄菓子の『らあめんババア』がついに生産終了かぁ。ジジイは全く見かけなくなってたけど、既に終了していたのか。
今後は老後生活を満喫するんだろう。
長い間ありがとう、お疲れ様。。 pic.twitter.com/3kye0E2tNe— Shon。 (@CAMOGALAinfo) May 22, 2020
彼氏が電話越しに駄菓子の「らあめんババア」が生産中止になったって言って号泣しててもらい泣きした pic.twitter.com/xgdPO34EAn
— りさち (@risachi_darts) May 22, 2020
この騒動の詳細は?
1994年発売の定番駄菓子「らあめんババア」が、8月31日で終売となることが分かりました。
製造元のよっちゃん食品工業に確認したところ、終売は「事実です」とのことでした。
菓子問屋・あまのや繁田商店のTwitterで「ラーメンババアほか生産終了」との案内状がツイートされたのがきっかけで話題に。
「らあめんババア」以外にも「けんこうカムカムするめ足」「味あし50g」「イカ足甘醤油味45g」「イカ足甘醤油味70g」も併せて終売となることが告知されていました。
よっちゃん食品工業によると、「らあめんババア」終売の理由は主に原材料費の高騰。
加えて、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により商品の安定供給が難しくなっていることも理由とのことでした。
「らあめんババア」はチキン味の乾燥ラーメンを細かく砕いたような駄菓子。
1994年の発売以降、インパクト抜群の名前と、定価20円(2020年時点)という安さで長らく子どもたちに愛されていました。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/99db70c332d653abd0668844335e574e684682b1
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「らあめんババア」が生産終了のニュースが突然、飛び込んできたので驚いた人も多いのではないでしょうか。
26年間も愛された駄菓子なので、20代30代の人にはちょっとショックなニュースだったかもしれません。
普段は思い出すことがなくても、生産終了と聞くともう一度食べてみたくなるものですよね。
最終的な終売は8月31日ということでしたので、今の内にコンビニや通販などで購入しておくことをオススメします。
ギリギリになると転売ヤーたちに買い占められそうですからね。