日本テレビのZIPでおなじみの方も多いと思いますが気象予報士の小林正寿さんが来週放送のさんま御殿に出演します。
予告では、布団がない、肉は手でちぎる、犬歯を使ってネギを切る?など、その独特の料理方法などを紹介して、周りから「やばいやつ」と言われていましたがた。
そこで、実際どんな人なのか詳しく調べてみましたので、紹介します。
また、小林正寿と検索すると出てくる「デマ」という単語の意味も調べてみました。
スポンサーリンク
気象予報士小林正寿が完全にヤバイ奴!?デマって何?プロフィールは?
気象予報士小林正寿のプロフィールは
読み:こばやし まさとし
生年月日:1988年9月22日
出身校:専修大学文学部人文学科環境地理学専攻
職業:気象予報士
出身地:茨城県常陸大宮市
所属事務所:株式会社ウェザーマップ
その他の資格:中学校教諭第一種免許(社会)、高等学校教諭第一種免許(地理歴史、公民)
現在32歳ということですが、見た目はもっと若く見えるしイケメンの部類に入るのではないでしょうか。
難関の気象予報士の資格を持っている方ですし、中学高校の教員免許も取得しているので、頭もよく勉強ができるのは間違いなさそうなのですが、さんま御殿での発言を聞いていると、ちょっと普通の人とは違う変わった人なんだなという印象を受けました。
やっぱり1芸に秀でている人は、どこか欠陥がある人が多いような気もします。
小林正寿さんのブログはこちら
もうデマとは呼ばせない!!
https://ameblo.jp/kobayashimasatoshi/
「デマ」ってなに!?
ブログのタイトルにも入っている「デマ」という言葉ですが、小林正寿とネットで検索すると必ず関連キーワードとして表示されます。
「デマ」ってウソとかガセネタという言葉のようにネガティブな単語として使われることが多いので、気になって調べてみました。
ウィキペディアにこんな記述がありました。
気象予報士を目指すきっかけとなったのは、中学の野球部のとある練習日に雪の予報を部員に伝えたところ、その日は晴れだったため予報は外れ、以来「デマ」と渾名されるまでとなったことから。
なんと可愛らしいエピソードじゃないですか?
でも、このことがきっかけで気象予報士を目指しているので、その後の人生を左右するような重要な出来事だったのかもしれませんね。
それにしても天気予報を外したくらいで「デマ」と呼ばれるのは、結構酷な話です・・・
ツイッター、インスタなどはこちらから
ツイッター
【出演情報】
『踊る!さんま御殿!!』の予告動画が、公式サイトに掲載されていました。テーマは『捨てる人VS捨てられない人』。
放送は1月28日(火)、7時56分~です。
お時間ありましたら、ご覧いただけると嬉しいです。https://t.co/rw5z1hsVMi
— 小林正寿🌈ZIP!お天気キャスター🌈 (@wm_mkobayashi) 2020年1月21日
🌈気象予報士・小林正寿のお天気ポイント☝️✨
西からお天気下り坂💦#小林正寿 @wm_mkobayashi#小林画伯#ZIPweather #ZIP! pic.twitter.com/OCLem15kcG
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) 2020年1月21日
犬歯人気、出るといいなぁ。
犬歯がみんなのアイドルに。 https://t.co/xlXkmTo1tB
— 小林正寿🌈ZIP!お天気キャスター🌈 (@wm_mkobayashi) 2020年1月21日
インスタ
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
しかし、人は見た目では判断できませんね。
一見、まじめな感じで普通の人のように見えますが、家に布団がないとか、ネギは犬歯で切るとか、完全におかしいですからね。
「ヤバイ奴」「ヤバイ男」と言われても仕方ないですね。
その一方で、教員免許を持っていたり、気象予報士の資格も持っている方なので、頭の良い方なのは間違いなさそうです。
意外にもどこか欠落している人って、天才肌というか一芸に秀でている人が多いような気がするので、この方もそのタイプの人間なんではないかと勝手に思ってしまいました。
今後もTVなんかで見かける機会が増えそうなので、チェックしてくことをお勧めします。